肩こりのお悩み

肩こりでこんなお悩みありませんか?

このようなお悩みはありませんか?
  1. デスクワーク続きで肩こりがひどい
  2. 肩こりになったから肩が上がりにくくなった
  3. 肩こりになってから腕を上げた時に肩に痛みが出るようになった
  4. 肩こりでマッサージを受けたがよくなったのはその場だけだった
  5. 肩こりになってから姿勢が悪くなった気がする
  6. 肩こりがひどくなると頭痛も出るようになった

肩こりとは?肩こりの原因はなに?

肩こりとは肩や首の筋肉が姿勢が悪くなることによって緊張して首や肩まわりの関節の動きや血流が悪くなって肩の痛みや不調になったものです。


肩は腕の重みを支えているために常に筋肉が緊張しやすいところでもあります。
肩こりになると、

筋肉の緊張→血液循環が悪くなる→さらに筋肉の過緊張→・・・というような悪循環が起こります。

このサイクルを日常生活で繰り返しているうちに肩こりが起きるのです。


肩こりの原因となる動作には以下のようなものがあります。

  * デスクワークやパソコンなど同じ姿勢(猫背)が続いたり目の疲れにより肩こりが起こるもの。

  * 肉体労働による肩や首、背中の筋肉が疲労して肩こりになったもの。

  * 仕事で細かい作業で神経を使いすぎ肩に力が入ってストレスから肩こりになるもの。

  * 姿勢が悪くなって頸椎や胸椎に負担がかかって神経根の圧迫による肩こり。

  * スポーツの怪我や交通事故によるむち打ちからくる肩こり

人によって肩こりの原因は様々です。その為まずは肩こりがなぜ起こったのかの原因をしっかりと突き止めることが大切です。


肩こりは姿勢と筋肉の緊張と密接な関係がありますので肩こりの早期の回復には「姿勢矯正」と「筋肉の緊張の緩和」が必要なのです。

肩こりを放っておくとどうなるの?肩こりは悪化する?

肩こりが悪化する理由は肩や首の筋肉を酷使し続けることです。

力仕事の方や家事など前傾姿勢になることがしばしばあります。

首や肩の筋肉は頭を支えているので前傾姿勢になると普段から首や肩に負担が掛かって肩こりになるのです。

また動かさな過ぎても肩こりになります。デスクワークや車の運転など肩や首の筋肉を普段からあまり動かさない為に起こる筋肉の柔軟性の低下によって引き起こされた「血流障害」も肩こりの原因と考えられています。


筋肉には目に見えないほどの毛細血管が張り巡らされており筋肉の緊張が高まると毛細血管を圧迫し血行不良状態に繋がります。

すると筋肉や脳に十分な血液や栄養が行き渡らず「肩や首の筋肉の萎縮」や「頭痛」になることもあります。


そしてこの筋肉の委縮が起こると肩の動きが悪くなり本来筋肉の収縮で送られる血流が送られづらくなってさらに血流障害が起こってくるとされています。

つまり肩こりを施術しないで放っておくと

「筋緊張」→「血流障害」→「筋萎縮」→「血流障害」→「関節可動域の縮小」→「血流障害」→「関節が動きづらくなっているのに無理やり動かす」→「痛みにより筋緊張」→・・・のように悪循環から抜け出せなくなってしまうのです。


この悪循環からいち早く抜け出すためにも違和感を感じたら早期に肩こりの施術を受けることをお勧めします。

新潟市 さとう鍼灸接骨院の肩こりの施術とは

肩こりの原因は

  * 骨盤や骨格の歪みから来る姿勢の乱れ

  * 肩や首の筋肉の緊張

  * 体幹や肩を支えるインナーマッスルの筋力低下

が考えられます。

新潟市さとう鍼灸接骨院の肩こりに対する施術はまず肩こりに影響を与えている「原因を探す」ことから始まります。

肩こりは男女や体格問わず肩こりになる可能性があります。その為一人一人肩こりの原因を調べる必要がありその人によって施術方法も異なります。

新潟市さとう鍼灸接骨院の肩こりの施術は大きく分けて3つのパート

に分かれます。

①肩こりの原因を探す事

新潟市さとう鍼灸接骨院では肩こりの原因を探ることから始まります。ハイボルト検査という電気機器を用いて原因の特定を行っていきます。

②肩こりの痛みに対しての施術+負担をかけている姿勢の矯正

新潟市さとう鍼灸接骨院は肩こりの痛みに対して最新の電気機器と手技を併用することで早期の痛みや不調の回復が見込めます。

また肩こりの痛みに対しての施術に合わせて肩や首の周囲の筋肉に負担を掛けている原因の歪みの矯正も行っていくことで痛みの再発を防いでいきます。

③肩こりの痛みの再発予防のための筋力のバランス調整とインナーマッスルの強化

新潟市さとう鍼灸接骨院では肩こりの再発予防に電気機器を使って筋肉のバランス調整や歪みの再発を防ぐためのインナーマッスルの強化を行っております。また肩こりの原因の筋肉を調べているので自宅でできるストレッチやセルフマッサージの指導も行っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このように一人一人の肩こりの原因やお悩みが違うのでお話を聞きながら施術内容もお一人お一人に合わせて修正していきます。

新潟市で肩こりでお悩みの方へ新潟市さとう鍼灸接骨院はそんな方の味方です!

肩こりでお悩みの際には一人で悩まずお気軽にご連絡ください。

Youtube動画

 

お喜びの声

五泉市五十嵐新田 50代 女性

常に肩こりがあり、治療前後では改善されています。
なるべく、通院回数を増やし悪くなってから行くことなくしていきたいと思います。

治療中は電気をかけていただきまた悪いところを適切に施術して日常生活でのアドバイスをいただきありがたく、思っています

年齢的に、体のあっちこっちと悪くなっているのを感じています。これからも通院していつまでも健康でいられるように心がけていたいと思っています。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

新潟市江南区 70代

息子夫婦に教えてもらい、週に1~2回通っています。

整形外科に行ってもまったく良くならなかった肩がさとうさんに通い、ずいぶん良くなりました。

大変、助かっております。これからもよろしくおねがいいたします。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

症例

新潟市江南区 肩こり 70代 男性

70代女性

整形外科や整体を回ったけれど腕がほんの少ししか上がらない方が来院されました。友人からの紹介で来たものの、半分諦めた状態だと話されました。診察すると筋肉、骨格自体はずれていませんでした。

立体動態波、血流を良くするために手技により筋肉を柔らかく整えていき、2週間で改善しました。症状によっては、血流を良くしすぎると痛みが増す場合もあるので、家へ帰った後のことも考慮して施術します。

立体動態波はオリンピックのメダリスト達が使う機械で、当院では使用しているものの新潟県内での導入はまだ限られています。筋肉の痛みの深部に届くことで、肩の改善にも良い効果を発揮します。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。