ぎっくり腰の新潟市さとう鍼灸接骨院の施術内容をご紹介!
2025年06月10日

新潟市でぎっくり腰の対応なら?接骨院での具体的な施術内容とは
昨日の「ぎっくり腰」のお話の続きです(^_-)-☆
ぎっくり腰のケア、どんなことをするの?
突然の激しい腰の痛みに襲われたとき、「どこに行けばいいんだろう」「本当に良くなるのかな…」と不安になりますよね。

新潟市江南区にある【さとう鍼灸接骨院】では、そんなぎっくり腰に対して、段階を踏んだ施術で対応しています。
Step 1|原因を見つける「ハイボルト検査」
まず行うのが、ハイボルト検査です。
これは、特殊な高電圧の電気を使って、腰の痛みの本当の原因となっている筋肉や関節を探る検査です。

たとえば、「腰が痛いと思っていたけれど、実は股関節の筋肉が原因だった!」ということも少なくありません。
✅ 初日でも3~5割の痛みが軽減することもあります。
Step 2|体の土台を整える「骨盤・骨格矯正」
ぎっくり腰の原因は、姿勢や骨盤のゆがみから来ることが多くあります。

腰に負担がかかるような骨格のバランスを調整し、本来の自然な動きを取り戻すことを目指します。
特に、骨盤が後傾している方や猫背の方は、腰の筋肉に負担が集中しやすいので要注意です。
Step 3|深部へのアプローチ「電気機器サポート」
筋肉の深い部分にある緊張を緩めるには、手技だけでは届かない場合もあります。
そこで、新潟市さとう鍼灸接骨院では、電気機器(立体動態波やマイクロカレントなど)を併用して、より深く・やさしくアプローチします。

Step 4|再発予防「EMS体幹トレーニング」
ぎっくり腰は、一度なると繰り返しやすい傾向があります。
その原因のひとつが、インナーマッスルの弱さです。

新潟市さとう鍼灸接骨院では、EMSという機器で、腸腰筋や腹横筋などの体幹の筋肉を効率よく鍛えるトレーニングも取り入れています。
まとめ
「ぎっくり腰は安静にしていればいい」と思われがちですが、原因にアプローチしなければ再発のリスクが高まります。
さとう鍼灸接骨院では、一人ひとりの状態に合わせて「検査」「骨格調整」「電気機器」「体幹サポート」の4本柱で、しっかりと対応しています。
無理に我慢せず、腰の不調を感じたら早めのケアが大切です🍀

明日もぎっくり腰のお話の続きです!ぜひお読みくださいね!
【新潟市さとう鍼灸接骨院】
住所:〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号
電話:0250-384-8316
※平日20時20分まで予約できます! 土曜日16時まで予約できます!
🚙駐車場20台完備、お車で安心してお越しいただけます!
ご予約はLINEから! https://lin.ee/zyjCbOn
👇併せて読みたいページ、こちらをクリック‼
◆紹介動画
辛い状態を早くよくするため一緒に頑ばりましょう!