新潟市・江南区で梨状筋症候群にお悩みの方へ|気になるお尻のしびれ
2025年05月23日

こんにちは。新潟市江南区にある【さとう鍼灸接骨院】です。
田植えシーズンになり中腰やしゃがむことが多い季節になります。
こんな時に多いのが坐骨神経痛や梨状筋症候群です。

梨状筋症候群はお尻の外側がズーンと痛んだり、長く座っていると太ももの裏がしびれるような違和感が出てくる痛みや不調の事で思い当たることはありませんか?
それはもしかすると、「梨状筋症候群」かもしれません。
今日は、日常でも意外と多いこの梨状筋症候群について、
わかりやすく丁寧にお話しいたします。
お尻の奥の痛みやしびれ、一緒に向き合っていきましょう!
梨状筋症候群とは?
梨状筋症候群とは、骨盤の内側から太ももの骨(大腿骨)にかけて伸びている梨状筋という筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫してしまうことで生じる痛みやしびれのことを言います。
✅ お尻の外側にチクチクした痛み
✅ 太ももの裏にかけてのしびれ
✅ 長時間座るとつらい
✅ 中腰での草むしりやゴルフが苦しい
✅ 車の運転後にお尻から足がジーンとする

こうしたつらさがある方は、梨状筋に負担がかかる姿勢や体のバランスの崩れが関係しているかもしれません。
なぜ梨状筋が硬くなるの?
梨状筋が緊張しやすくなる背景には、
✅ 骨盤の傾き
✅ 姿勢の崩れ(猫背・反り腰)
✅ インナーマッスルの弱化
といった体のバランスの乱れが挙げられます。
特に長時間の座位や運転、同じ姿勢を繰り返す生活習慣があると、
梨状筋が使いすぎになってしまい、周囲の筋肉も緊張してしまいます。
その結果、筋肉の間を通る坐骨神経が圧迫されてしまい、しびれや痛みが出るのです。
新潟市さとう鍼灸接骨院の梨状筋症候群への施術内容
私たちは、表面的な痛みだけでなく、「なぜ梨状筋に負担がかかったのか?」という根本からのアプローチを行っています。
✅ ハイボルト検査で原因をチェック
まずはハイボルトという特殊な電気機器を使い、
梨状筋の緊張状態だけでなく、骨盤・股関節・腰まわりのバランスも検査していきます。

・ どこに負担が集中しているか?
・ 筋肉のバランスはどうか?
・ 骨盤は傾いていないか?
を丁寧に確認することで、施術の方向性を明確にしていきます。
✅ 骨盤の矯正+姿勢バランスの調整
梨状筋に負担をかけてしまう原因のひとつが、骨盤の歪みや姿勢のクセです。
当院では骨盤の位置を整える施術と同時に、股関節や背骨との連動も意識しながら、
全身のバランスを正しく整えていく施術を行います。

✅ EMSによるインナーマッスルの強化で再発予防
姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)がうまく働かないと、
姿勢が崩れて梨状筋への負担が増えてしまいます。
高周波EMSを活用し、特に以下の筋肉をサポートします。
・ 腸腰筋
・ 骨盤底筋
・ 腹横筋・腹斜筋
これにより、姿勢を安定させて再発しにくい体づくりをサポートします。

施術のポイント
・ ハイボルト検査で梨状筋の状態と骨格バランスを分析
・ 骨盤・股関節を整え、姿勢から負担を軽減
・ EMSでインナーマッスルを活性化し、再発を予防
・ 自宅でできるストレッチや座り方のアドバイスも実施

まとめ|「何となくお尻が痛い」そんなサインを見逃さずに
梨状筋症候群は、腰痛や坐骨神経痛と間違われやすい不調のひとつです。
病院では「異常なし」と言われたり、
「手術するほどじゃないけどずっと痛い」
とお悩みの方もいらっしゃいます。
新潟市や江南区・亀田エリアでお尻の奥や太もも裏の痛み・しびれにお困りの方、
一緒に身体のバランスを見直しながら、無理のないペースで整えていきましょう

【新潟市さとう鍼灸接骨院】
住所:〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号
電話:0250-384-8316
※平日20時20分まで予約できます! 土曜日16時まで予約できます!
🚙駐車場20台完備、お車で安心してお越しいただけます!
ご予約はLINEから! https://lin.ee/zyjCbOn
併せて読みたいページ↓
◆ぎっくり腰のページ
◆さとう鍼灸接骨院の口コミ
https://www.ekiten.jp/shop_6058415/review
◆紹介動画
◆交通事故サイト
辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りましょう‼