-->

新潟市や江南区で頭痛にお悩みの方へ|首や肩のこりからくる頭の重だるさ、一緒にケアしていきましょう

2025年05月15日

こんにちは。新潟市江南区の【さとう鍼灸接骨院】です。

5月も半ばに差し掛かり、少しジメジメしてきましたね。
こんな時は増えてくるのが、「首や肩のこり」「頭が重たい」といった不調です。

「頭がズーンと重くなる」
「肩や首がガチガチになってくると頭痛が…」
こんなつらさを感じていませんか?

今回は、首や肩のこりから起きる頭の痛みや重さについて、その背景やケアをご紹介いたします。

肩こりや首の緊張に伴う頭痛とは?

肩こりや首まわりの筋肉が緊張してくると、
頭部へつながる筋肉や神経にも負担がかかり、頭の重さや痛みとして感じやすくなります。

その背景には以下のような体の状態が関係しています。

・ 姿勢の崩れ(猫背・ストレートネック)

・ 骨盤の傾きによる全身バランスの乱れ

・ 長時間のスマホ・パソコン作業

・ 筋肉の疲労の蓄積

特に、骨盤が傾くことで背中が丸まり、首が前に出た姿勢になると、
首の前後にある筋肉がずっと緊張しやすくなります。

この状態が続くと、頭の重だるさや痛みを感じるようになるのです。

頭痛を放っておくとどうなるの?

最初は「ちょっとした頭の重さ」から始まっていても、
そのままにしておくと…

✅ 吐き気やめまいが出てくる
✅ 夜よく眠れない
✅ 朝からだるさが続く
✅ 仕事や家事の集中力が落ちる

といった不調が起こることがあります。

また、頭の不快感が続くことで、自律的に身体を守ろうとして首や肩の筋肉がもっと緊張し、
頭痛がさらに起きやすい状態へと悪循環になってしまうのです。

頭痛に対する施術の内容(新潟市さとう鍼灸接骨院)

私たちは「その場のつらさを軽くすること」だけでなく、
「頭が痛くなる流れ自体を見直すこと」も大切にしています。

 ハイボルト検査で原因を探る

まずは、ハイボルトという電気機器を用いて、首や肩の筋肉のどこに負担がかかっているかを調べます。

見た目ではわかりにくい筋肉の奥深くまで確認できるため、
✅ どこが緊張しているのか
✅ 姿勢や骨盤がどう影響しているのか
をしっかり把握して、施術の方向性を決めていきます。

 姿勢と骨盤を整えながら首・肩のケア

首や肩の筋肉が緊張しやすくなっている原因の一つが、「姿勢の崩れ」です。

新潟市さとう鍼灸接骨院では、電気機器と手技を組み合わせたアプローチに加えて、
骨盤や背骨のバランスを整えることで、根本的に負担を減らすサポートをしています。

 EMSでインナーマッスルを整えて再発予防

頭の重さや首・肩の緊張を予防するには、体の軸を支える筋肉(インナーマッスル)が重要です。

高周波EMSを活用して、普段意識しにくい深層筋を刺激し、
姿勢を自然に保てるように整えていきます。

また、ご希望に応じて、自宅でできるストレッチやセルフケアのアドバイスも行っています。

頭痛施術のポイント

・ ハイボルト検査で負担のかかっている筋肉を見つける

・ 手技と電気機器を組み合わせて筋緊張をやさしくケア

・ 姿勢と骨盤のバランスを整えることで負担を減らす

・ EMSによる体幹の強化で首・肩への負担を軽減

・ 必要に応じて日常ケアの指導も実施

まとめ|「なんとなく頭が重い」は、身体からのサインです

頭の痛みや重だるさは、日々の姿勢や身体の使い方が積み重なって現れるサインです。

✅ 首が前に出ている
✅ 肩がいつも張っている
✅ スマホやパソコン作業が多い

こんな習慣に心当たりがある方は、まずは体のバランスを見直すことが大切です。

新潟市や江南区で首や肩に伴う頭痛にお悩みの方、一緒に無理のないケアで整えていきましょう🍀

【新潟市さとう鍼灸接骨院】

住所:〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号

電話:0250-384-8316

※平日20時20分まで予約できます! 土曜日16時まで予約できます!

※駐車場20台完備、お車で安心してお越しいただけます!

ご予約はLINEから! https://lin.ee/zyjCbOn

併せて読みたいページ↓

◆ぎっくり腰のページ

https://satou-hone.jp/gikkuri

◆さとう鍼灸接骨院の口コミ

https://www.ekiten.jp/shop_6058415/review

◆紹介動画

◆交通事故サイト

辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りまし

関連記事