-->

新潟市や江南区で足の裏の痛みでお悩みの方へ!

2025年03月26日

こんにちは!いつもお世話になっております。新潟市さとう鍼灸接骨院です。

春になり暖かくなりスポーツの季節がやってきました。

巷ではランニングをされる方をよく見かけるようになりました。

新潟市の皆様!スポーツ!頑張ってください!

さて今日はそんなランニングの時に起きやすい足の裏の痛みについてのお話です。

🍀::🍀::🍀::🍀::🍀::🍀::

さてランニングをするとなぜ足の裏が痛くなるのでしょうか。

それは体幹の筋肉の緊張や骨盤の歪みが原因です

体幹の中でも腹筋の筋肉は日頃、猫背の姿勢やスマートフォンを見る姿勢や中腰の仕事や長時間の座り仕事や運転などで筋肉が固まります。

腹筋の筋肉が緊張すると骨盤を前に引き上げてしまい股関節がうまく働かなくなり脚が上がらなくなります。

その状態で走っていると体重が膝にかかり膝が内側に捻じれてきます。

その状態でランニングをしているとランナー膝やシンスプリントになり足の親指に重心が掛かり足の裏の筋肉が緊張して痛みになるのです。

つまり足の裏の痛みは大本をたどると骨盤の歪みや体幹部の筋肉の緊張が原因になるのです。

🍀::🍀::🍀::🍀::🍀::🍀::

足の裏の痛みに対する新潟市さとう鍼灸接骨院の施術で大切なのは、

体幹部のどの筋肉が痛みを出しているか、

骨盤や骨格のどこが歪んで前傾姿勢になっているかを調べることです。

新潟市さとう鍼灸接骨院ではハイボルト検査という電気機器を使った検査を行っていきます。

ハイボルト検査の特徴は痛みを出している原因を調べることができることと同時に痛みの緩和が出来ることです。

ハイボルト検査で足の裏の痛みの原因を調べて原因の姿勢を矯正していきます。

また足の裏の痛みをよくするには筋肉の緊張を取ることも大切です。

足の裏の筋肉はもちろんですが、股関節や膝や脛の筋肉に対して手技と電気機器を併用することで足の裏の痛みの早期回復が出来ます。

また体を支えるインナーマッスルの強化を行うことで再発しない体づくりが出来ます。

痛みが落ち着いたタイミングで自宅でできるストレッチやマッサージなどもお話しさせてもらって施術と併用することで足の裏の痛みの再発予防が出来ます。

🍀::🍀::🍀::🍀::🍀::🍀::

新潟市や江南区で足の裏の痛みでお悩みの方へ

新潟市さとう鍼灸接骨院はそんな方の味方です!

ランニングすると足の裏が痛い・・・

立ち仕事で疲れてくると足の裏が痛くなる・・・

陸上やサッカーで走るたびに足の裏が痛くて困っている・・・

新潟市さとう鍼灸接骨院へお任せください。きっと力になれます!(^^)!

【新潟市さとう鍼灸接骨院】

住所:〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号

電話:0250-384-8316

※平日20時20分まで予約できます! 土曜日16時まで予約できます!

※駐車場20台完備、お車で安心してお越しいただけます!

ご予約はLINEから! https://lin.ee/zyjCbOn

◆ぎっくり腰のページ

https://satou-hone.jp/gikkuri

◆さとう鍼灸接骨院の口コミ

https://www.ekiten.jp/shop_6058415/review

◆紹介動画

◆交通事故サイト

辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りまし

関連記事