新潟市や江南区でモートン病にお悩みの方へ
2025年05月30日

~足指のしびれや痛み、靴を履くたびに気になるあなたへ~
こんにちは。新潟市江南区の【さとう鍼灸接骨院】です。
「靴を履いて歩くと足の指がジーンと痛む」
「中指と薬指の間がピリピリして気になる」
そんなお悩みはありませんか?

その原因は、「モートン病」かもしれません。
モートン病と聞いて「え!病気なの」と思った方もいらっしゃると思いますが、
安心してください。
病と付きますが、実際には筋肉や姿勢や使い過ぎによる、筋肉のトラブルの事です。
足元のトラブルは、毎日の生活にじわじわとストレスを与えます。
今回は、このモートン病について詳しくご紹介いたします。
モートン病とは?
モートン病は、足の中指と薬指の間にある神経が圧迫されてしびれや痛みが出る状態です。

特に以下のような場面で違和感を感じる方が多いです。
✅ きつめの靴を履いたときに足指が痛くなる
✅ 靴を脱ぐと少し楽になる
✅ 裸足で歩いてもしびれが続く
✅ 指の一部だけが痛みやすい・しびれやすい
✅ つま先立ちをすると足裏がピリッと痛む
このような不調は、足の形や重心のバランスが関係しているケースが少なくありません。
なぜモートン病が起こるのか?
モートン病の主な原因は、神経の圧迫です。
その圧迫を生む要因としては:
・ 靴の問題(先の細い靴・ヒール・長時間の締めつけ)
・ 偏平足や開帳足などアーチの崩れ
・ 足裏や股関節・体幹の筋肉の弱化による姿勢の乱れ
といった複数の要素が絡み合っています。
「いい靴を履いているのに治らない」という場合も、
実は足を支える筋肉や姿勢バランスに問題があることが多いのです。

新潟市さとう鍼灸接骨院の施術内容
当院では、足の神経だけを見るのではなく、
「なぜそこに負担がかかってしまったのか?」という根本の原因に注目します。
✅ ハイボルト検査で全身のバランスチェック
まずは、ハイボルトという特殊な電気機器を使って、
足指だけでなく、股関節・骨盤・体幹まわりまで筋肉の状態を確認します。

・ 緊張している筋肉はどこか
・ 重心がどちらに偏っているか
・ 歩き方・姿勢にゆがみがあるか
を明確にすることで、適切な施術内容を決定していきます。
✅ 骨盤・姿勢・足の連動性を整える施術
モートン病の方には、骨盤や股関節の傾きから足の形に影響しているケースが多く見られます。
そのため、手技や骨格矯正を通じて姿勢バランスを整え、
足への負担がかかりにくい体の状態を一緒に作っていきます。

✅ EMSによるインナーマッスル強化で再発予防
姿勢を支えるインナーマッスル(特に腸腰筋・腹横筋など)が衰えると、
骨盤が安定せず、歩き方や重心バランスが崩れてしまいます。
EMS(高周波の電気刺激機器)を用いて、
深部の筋肉を活性化させることで、足元への過度な負荷を減らすことができます。

施術のポイント
・ 痛みの原因となる神経圧迫だけでなく、姿勢・筋肉バランスも見直す
・ ハイボルトで状態を可視化し、的確なアプローチを選択
・ インナーマッスルを鍛えて重心や歩き方を安定させる
・ ご希望に応じて、靴選びやストレッチのアドバイスも実施

まとめ|モートン病は足だけの問題ではありません
モートン病は、靴や足指の使い方に問題があると思われがちですが、
実は「体全体のバランス」が密接に関係しています。
✅ 歩くたびに痛む
✅ しびれがだんだん強くなってきた
✅ 痛みのせいで外出が億劫になっている
そんな状態になる前に、一度体の土台から整えてみませんか?
新潟市や江南区・亀田エリアで足の指のしびれやモートン病にお悩みの方、
私たちと一緒に、日常を快適に過ごせる足元づくりを始めていきましょう🍀

【新潟市さとう鍼灸接骨院】
住所:〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号
電話:0250-384-8316
※平日20時20分まで予約できます! 土曜日16時まで予約できます!
🚙駐車場20台完備、お車で安心してお越しいただけます!
ご予約はLINEから! https://lin.ee/zyjCbOn
👇併せて読みたいページ、こちらをクリック‼
◆紹介動画
辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りましょう‼